
昭和30年頃の教室
昭和30年頃の教室
昭和30年頃の科学実験室
昭和30年北門
14号館(旧本館)
工学部(現理工学部)に工業経営学科新設
校友と教員の親睦会発足(日本大学生産工学部 会長 岡井勝美教授)
「日本大学工業経営学会」を校友会組織に改組し「桜門工経会」の名称として校友会発足
初代会長 三好 康夫 氏 第一期卒業生 1955年(昭和30年卒)
工業経営学科を経営工学科と名称変更
理工学部経営工学科を分離・改編し第一工学部を設置
第一工学部を生産工学部と名称変更
工科校友会より工科津田沼校友会(桜門工経会)として分離独立
生産工学部校友会に名称変更
日本大学校友会組織への加盟が正式に承認される
2代目会長 星 雅之 氏(昭和41年卒)
3代目会長 賀畑 豊 氏(昭和45年卒)
4代目会長 鬼丸 三也 氏(昭和38年卒)
5代目会長 高野 和雄 氏(昭和40年卒)
6代目会長 河原 和人 氏(昭和58年卒)